「立春大吉」にお寺へ行きたくて、暦の上では新年🎍
友人のSさんと京都へ🚈 私は節分、立春はいつもは神社に⛩伺いますが、2人とも忌中なのでお寺に行きましょうということになり、それなら精進料理食べたいので検索していたら、知恩院さんお座敷でいただけるというので予約しました🍱
なんか仰々しくお部屋にお名前が書かれていてびっくり!
お抹茶付き、貸し切り状態でした♪
けっして豪華ではないです、やはり基本的には精進料理は修行ですし“浄齊”なんですね🙏
私たちはよもやま話しながら気楽にいただきましたが〜😅
興味ある方おすすめです♪
https://www.chion-in.or.jp/guide/shojin.php
その後建仁寺へ、もうなん年ぶり?思い出せないくらい(笑)
昔は本物だったと思うけど、今は複製なんですねだから写真も🤳OK
安定の素晴らしさ✨🐉
枯山水も落ち着く…
この感性すごすぎる…
また悠久の時を経て毎日描き続けておられる、シンプルで心研ぎ澄まされ浄化される感覚✨
久しぶりに京都のお寺に伺ってやはり私の故郷、心の古里💖
ホッとするわ〜☺️
すべては心の中から、生きてればいろいろあるけどこの清らかな枯山水のイメージを思い浮かべると、ストンと落ち着く🧘♀️
日本に京都があって良かった、とかいうフレーズありましたね?ほんま感謝です🙏✨
広告